夕凪亭別館

本館 http://hb8.seikyou.ne.jp/home/crystal/index.htm        博物誌インデックスhttp://hb8.seikyou.ne.jp/home/crystal/Naturalis/Naturalis001.htm        植物誌インデックス http://hb8.seikyou.ne.jp/home/crystal/plants/plant001.htm

因島 重井村四国八十八カ所

重井村四国八十八カ所 しげいみち

文字確定は石物の文字から番号寺名との一致を確定したもの。位置推定は前後の位置関係から推定したもの。

広島県尾道市因島重井町

備後國御調郡重井村四国霊場八十八ヶ所札所

⇩ 古いページです。最近の成果がすべて反映できてはおりません。

一覧(写真) 全体地図 部分地図 基本データ 基本データ2

1番霊山寺 島四国一宮寺内 文字確定
2番極楽寺 山田 中崎氏宅前 文字確定
3番金泉寺 山田 柏原光男氏宅前 文字確定 
4番大日寺 有浜 島四国根香寺前 文字確定大日寺 二人仏
5番地蔵寺 駐在所前 島四国国分寺内 文字確定 
6番安楽寺 須越 村上忠喜氏宅裏 文字確定 
7番十楽寺 島四国白峰寺横 文字確定
8番熊谷寺  白峰寺と須越奥池との間→須越奥池堤 文字確定                                                                                                                                                            
9番法輪寺 須越奥池西(畑の中)→須越奥池堤 文字確定      
 10番切幡寺 権現山登山道 文字確定           
          10番切幡寺 
11番藤井寺 上坂 権現山登山口西北 12番の下 文字確定
12番焼山寺 上坂 権現山登山口よりやや上、山の神側 文字確定
13番大日寺 上坂 11番の下 柏原俊幸氏宅前 文字確定
14番常楽寺 上坂 村上修氏宅前 文字確定 御本尊 
15番国分寺 上坂 蔵本前 文字確定
16番観音寺 勉強堂東 源兵衛屋前 文字確定 
17番井戸寺  弥八前 文字確定
18番恩山寺 善興寺入口 公民館上道路沿い 文字確定
19番立江寺 善興寺境内 芋地蔵堂前 文字確定
   不明 善興寺境内 芋地蔵堂
20番鶴林寺 重井学園の上 墓地入口 文字確定
    ヤマキ(大出酒店)西、元写真屋の塀。???
    ヤマキ酒店西 蘇鉄の横。???
21番大龍寺 山ノ神 山神社の西 文字確定   
22 番平等寺 ホの三 甲山寺 文字確定 
23番薬王寺 ホの三 甲山寺から少し西 南無妙法蓮華経碑の後 文字確定
24番最御崎寺 伊手樋 23番から西へ 大福永前文字確定
25番津照寺 厳島神社東 角の家 八大裏庭 25,26が並ぶ 文字確定
26金剛頂寺 厳島神社東 角の家 八大裏庭 25,26が並ぶ 文字確定

27番神峯寺 明神 米十屋上 文字確定 

28番大日寺 島四国志度寺内 文字確定
29番国分寺 明神 米十屋入口 文字確定 厳島神社の南 道路反対
30番善薬寺 明神 米十屋入口 文字確定 厳島神社の南 道路反対 
31番竹林寺 播磨口くぐり橋  
32番禅師峰寺 長崎 島四国弥谷寺前 文字確定  
33番雪渓寺  黄幡さん内  位置推定
34番種間寺 黄幡さん内 位置推定
35番清滝寺 明神井戸 文字確定
36番青龍寺 大出材木南東 文字確定
37番岩本寺 馬神 月読社右 位置推定
38番金剛福寺 島四国道隆寺の上、農道の下 文字確定
39番延光寺 北浜 吉右衛門家 文字確定 
40番観自在寺  久保 村上明祥氏宅 位置推定
41番龍光寺 久保 角恵屋 文字確定
42番佛木寺 久保 旧広島屋 文字確定 
43番明石寺 久保 峰松幹夫氏宅 
44番大宝寺  大小路 旧田中医院 文字確定
45番岩屋寺  須鼻 藤井医院西 46の東 位置推定 
46番浄瑠璃寺 須鼻 藤井医院西文字確定
47番八坂寺 小林 島四国高照院横 文字確定
48番西林寺 久保 島四国金倉寺横 文字確定  
49番浄土寺 不明 南小路とうせきや ミチフク前 位置推定
50番繁多寺 郷照寺内 文字確定
51番石手寺 砂原 カジヤ横 文字確定
52番太山寺 小林 トラヤ 文字確定
53番円明寺 小林 島四国国分寺隣 島四国高照院内左 文字確定     
54番延命寺 小林 島四国高照院内右 文字確定      
55番南光坊 青木 昭和橋東 文字確定
56番泰山寺 青木 金毘羅宮 文字確定 
57番栄福寺  青木上 くらんだ 位置推定
58番仙遊寺 青木 青木道路改修碑横 文字確定
59番国分寺 東浜 島四国志度寺内 文字確定
60番横峰寺 伊浜 玉屋前 文字確定 
61番香園寺 東浜 島四国長尾寺内 文字確定 右の二人佛も61
62番宝寿寺 細口 平和堂駐車場 文字確定
63番吉祥寺 東浜 島四国長尾寺内 
64番神前寺 宮ノ上 島四国大窪寺のうしろ 文字確定
65番三角寺 白滝山 観音堂前 文字確定
66番雲辺寺 白滝山山頂 大師立像周辺仏W5 文字確定
67番大興寺    白滝山中腹 伝六さん 文字確定
68番神恵寺 川口 西洋館下 フクヤ 文字確定
69番観音寺 川口 油屋前 
70番本山寺 川口 大下裏
71番弥谷寺  川口 大師堂中 
72番曼荼羅寺 川口 大師堂前 
73番出釈迦寺  川口 宇根 位置推定
74甲山寺  川口 大脇田 文字確定
75番善通寺  川口 みねぎ 文字確定
76番金倉寺  川口 井戸 文字確定
77番道隆寺 川口 トウスヤ 文字確定
78番郷照寺 川口 小段       
79番高照院 丸山 鉄金の上 三体のうち中央 文字確定
80番国分寺 川口 表参道伝六ロード交差点 左奥に「国分寺」 
81番白峯寺 川口 林勝 中
82番根香寺   川口 林勝 文字確定 外
83番一宮寺  丸山 丸小山下屋 文字確定
84番屋島寺 丸小山西下・電柱の横 文字確定
        84番屋島寺 丸山 丸小山山頂 文字確定
85番八栗寺 丸山 丸小山の東 文字確定
86番志度寺 丸山 峰松孝好宅 文字確定
87番長尾寺 丸山 増十 位置推定   
88番大窪寺 一本松 文字確定 御本尊 

 

近況

2019

2019.3.31.石板を全88か所に設置したことを記念して完成記念石碑を設置しました。

2019.3.16.(有)マルサン設備の清水さんの協力で8番熊谷寺、9番法輪寺を移設し、八十八か所すべての石板を設置することができました。

 

2017

2017年6月19日。第3回エクスカーションで重井村四国3回目。8人。

2017年6月7日。第3回エクスカーションで重井村四国3回目を予定していましたが、雨のため中止。

田熊町岡野喜博氏より39番で「寺山院」と読めていたので、山号と寺号の間に寺山院があるので文字確定にしてよいとの電話連絡あり。

2017年5月24日(火)

因島ふるさとの歴史を学ぶ会の第2回エクスカーションとして14名で参拝調査しました。13時まこと屋前集合。お宮まで。

2017年5月15日(月)8時一宮集合。重井町文化財協会役員7人で39番まで回る。

2017年5月8日(月)13:00〜

因島ふるさとの歴史を学ぶ会の第1回エクスカーションとして13名で参拝調査しました。36番までで、西の浜までです。ただし、須越奥と播磨長崎は省略しました。13時一本松集合。

2016

2016年4月19日(火)

13時一本松集合。重井村四国を巡拝。7人。55番昭和橋まで。

 

 

2016年4月25日(月)

13時大師堂下集合。重井村四国の56番から。総勢11名。

 

重井町民文化祭2015(修正版) 

重井町民文化祭をご覧いただきありがとうございました。個人的理由で、当日ご説明できず申し訳なく思っております。今後、さらに詳細に解説するとともに、再考したいと思っておりますので、情報をお寄せいただければ、幸いです。

f:id:crystal23:20151030154606j:plain

©sumihara  2015.10.30.

今回の発表を勧めてくださり、また写真を印刷してくださるなど多大なご援助をいただいた、重井区長会長柏原広雄様をはじめ関係者の方々、ならびに資料作成にご協力をいただきました宮島重井公民館長様と職員の方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

重井町民文化祭2015(修正版)

貴重なご意見をありがとうございました。一部修正したものを掲載しております。

 

 

 

 

解説

 末広講

白滝山 四国八十八ヶ所御本尊

白滝山 弘法大師立像

全体地図 部分地図

◉重井公民館だより連載➡︎New! 重井村四国八十八ケ所霊場

因島ふるさとの歴史を学ぶ会資料

  第2回 Vol.1   p.26      [p.25-26]

       第3回 Vol.1   p.49       [p.48-50]

       第16回    Vol.2  p.110     [p.109-110]

       第17回    Vol.2  p.134     [p.134-135]

       第18回    Vol.2  p.146     [p.146-147]  

       第19回    Vol.2  p.164     p.164-165]

       第20回    Vol.2  p.184  p.184-185

       第21回    Vol.3  p.12      p.12-13

       第22回    Vol.3  p.27      [p.27]

       第23回    Vol.3  p.42     [p.42-43 ]

       第24回    Vol.3  p.58      p.58-59

       第25回    Vol.3  p.74      p.74-75  

Link

 

 

 

 

 

 

 

19番 橋池山 立江寺 延命地蔵菩薩 高野山真言宗 いつかきて西のすまいの我が立江 弘誓の舟に乗りて至らん 

善興寺境内。芋地蔵堂前。文字確定。「十九番 立江寺

 

20 霊鷲山 番鶴林寺 地蔵菩薩 高野山真言宗 しげりつる鶴の林をしるべにて 大師そいます地蔵帝釈 おん かかかび さんまえい そわか 

大出酒店(ヤマキ)西。写真屋の塀と蘇鉄の横の二ケ所。

 

21番 舎心山 大龍寺 虚空蔵菩薩 高野山真言宗 大龍の常にすむぞやげに岩屋 舎心聞持は守護のためなり のうぼう あきゃしゃきゃらばや おん ありきゃまり ぼり そわか

山ノ神。山神社の西。文字確定。「廿一ばん 太龍寺 十二人」   

 

22 番 白水山 平等寺 薬師如来 高野山真言宗 平等にへだてのなきと聞く時は あら頼もしき仏とぞみる おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 

25番明神井戸の左奥。文字確定。「平等寺 十四人」

 

23番 医王山 薬王寺 薬師如来 高野山真言宗 皆人の病みぬる人の薬王寺 瑠璃の薬を与えまします おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 

伊手樋。甲山寺から少し西。文字確定。「廿三番 薬師如来

 

24番 室戸山明星院 最御崎寺 虚空蔵菩薩 真言宗豊山派 明星の出ぬる方の東寺 暗き迷いはなどかあらまじ のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃまり ぼり そわか 

伊手樋。23番の少し西。文字確定。「二十四ばん 東寺 二十三人組」

 

 

 

26番 竜頭山 金剛頂寺 薬師如来 真言宗豊山派 往生に望みをかくる極楽は 月の傾く西寺の空 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 

厳島神社東。角の家の庭。文字確定。「ばん 西寺」

 

27番 竹林山 神峯寺 十一面観音 真言宗豊山派 みほとけの恵みの心神峯 山も誓いも高き水音 おんまか きゃろにきゃ そわか 

明神。米十屋。文字確定。「廿七ばん」 

 

28番 法界山 大日寺 大日如来 真言宗智山派 露霜と罪を照らせる大日寺 などか歩みを運ばざらまし おん ばざらだどばん 

島四国86番志度寺内。文字確定。「廿八ばん 大日寺 八人組」



29番 摩尼山 国分寺 千手観音 真言宗智山派 国を分け宝を積みて建つ寺の 末の世までの利益残せり おん ばさら たらま きりく 

明神。厳島神社の南。文字確定。「○十九番 国分寺 十九人組」

 

30番 百々山 善楽寺 阿弥陀如来 真言宗豊山派 人多く立ち集まれたる一の宮 昔も今も栄えぬるかな おん ありみた ていぜい からうん

明神。厳島神社の南。(29、30合祀)。文字確定。「三十ばん 一○宮」   

 

31番 五台山 竹林寺 文殊菩薩 真言宗智山派 南無文殊三世の仏の母と聞く 我も子なれば乳こそ欲しけれ おん あらはらしゃ のう

播磨口くぐり橋。位置推定。 

 

32番 八葉山 禅師峰寺 十一面観音 真言宗豊山派 静かなる我がみなもとの禅師峰寺 浮かぶ心は法の早船 おんまか きゃろにきゃ そわか

長崎。島四国72番曼茶羅寺前。文字確定。「禅師峰寺 弥七」 

 

 

 

35番 医王山 清滝寺 厄除薬師如来 真言宗豊山派 澄む水を汲めば心の清滝寺 波の花散る岩の羽衣 おん ころころ せんだぎ まとうぎ そわか 

藤井医院。文字確定。「清滝寺

 

ここから、北浜へ入る。

37番 藤井山 岩本寺 不動明王 観世音菩薩 阿弥陀如来 薬師如来 地蔵菩薩 真言宗智山派 六つのちり五つ社あらわして 深き仁井田の神の楽しみ のうまく さんまんだ ばさらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん  おん あろきゃ そわか  おん あみりた ていぜい からうん  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか   おん かかかび さんまえい そわか 

北浜。月読み祠隣。位置推定。

 

38番 蹉跎山 金剛福寺 三面千手観音 真言宗豊山派 補陀洛やここは岬の舟のさお とるもすつるも法の蹉跎山 おん ばさら たらま きりく そわか  

島四国道隆寺の上、農道の下にある。位置推定。

 

39番 赤亀山 延光寺 薬師如来 真言宗智山派 南無薬師病悉除の願こめて 詣る我が身を助けましませ おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 

北の浜 吉右衛門家 位置推定。「寺企院 十七人組」

37〜39はいずれとも判断しかねるが、本四国38番は足摺岬だから馬神にした。3739をこのようにすると本四国の位置関係に似てくる。



ここから久保に入る。本四国では阿波から伊予へ入る。

40番 平城山 観自在寺 薬師如来 真言宗大覚寺派 心願や自在の春に花咲きて 浮き世のがれて住むやけだもの おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 

久保。村上明祥氏宅。位置推定。

 

42番 一棵山 佛木寺 大日如来 真言宗御室派 草も木も仏になれる仏木寺 なお頼もしき鬼畜人天 おん あびらうんけん ばさらだとばん 

久保。島四国76番金倉寺前。文字確定。「四十二番」 

これはバス通り(東西橋—西の浜)から見えるところである。

 

43番 源光寺 明石寺 千手観音 天台寺門派 聞くならく千手不思議の誓いには 大盤石も軽くあげ石 おん ばさら たらき きりく そわか

小林。島四国79番高照院内。文字確定。「四十三番 明石寺



44番 菅生山 大宝寺 十一面観音 真言宗豊山派 今の世は大悲のめぐみ菅生山 ついには弥陀の誓いをぞ待つ おんまか きゃろにか そわか

久保。旧廣島屋。文字確定。「四十四ばん 大宝寺 四人組」

 

 

 

46番 医王山 浄瑠璃寺 薬師如来 真言宗豊山派 極楽の浄瑠璃世界たくらえば 受くる苦楽は報いならまし おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

藤井医院西。文字確定。「四十六番 浄瑠璃寺 願主 今先わ」。35番と併せて参拝。

 

47番 熊野山 八坂寺 阿弥陀如来 真言宗醍醐派 花を見て歌詠む人は八坂寺 三仏じょうの縁とこそ聞け おん あみりた ていぜい からうん 

小林島四国79番高照院横。文字確定。「四十七番 八坂寺

43番とともに。52番の次に廻るのがよい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

56番 金輪山 泰山寺 地蔵菩薩 真言宗醍醐派 みな人のまいりてやがて泰山寺 来世井の引導頼み置きつつ おん かかかび さんまえい そわか 

青木金毘羅神社玉垣の上)。文字確定。 

 

 

 

58番 作礼山 仙遊寺 千手観音 高野山真言宗 立ち寄りて作礼の堂に休みつつ 六字を唱え経をよむべし おん ばさら たらま きりく 

青木。青木道路改修碑横。文字確定。「五十八ばん 千光院 願主 万」

 

59番 金光山 国分寺 薬師如来 真言律宗 守護のため建ててあがむる国分寺 いよいよ恵む薬師なりけり おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 

東浜。島四国86番志度寺内。文字確定。「国分寺

 

60番 石鉄山 横峰寺 大日如来 真言宗御室派 たて横に峰や山辺に寺建てて あまねく人を救うものかな おん あびらうんけん ばさらだとばん 

伊浜。玉屋前(道路を隔てた石垣の中)。文字確定。「六十番」

 

61番 栴檀山 香園寺 大日如来 真言宗単立 後の世を思えばまいれ香園寺 止めて止まらぬ白滝の水 おん あびらうんけん ばさらばとばん 

東浜。島四国87番長尾寺内。文字確定。「六十一番 村上六三郎 柏原金四郎」右の二人佛も61番。「六十一番 香光寺 中個  中」

 

 

64番 石鉄山 前神寺 阿弥陀如来 真言宗石鉄派 前は神後ろは仏極楽の 万の罪をくだく石鉄 おん あみりた ていぜい からうん 

宮ノ上。島四国88番大窪寺の北。文字確定。「六十四ばん 前神寺

 

65番 由霊山 三角寺 十一面観音 高野山真言宗 恐ろしや三つの角にも入るならば 心をまろく慈悲を念ぜよ おんまか きゃろにきゃ そわか  

白滝山。観音堂前。文字確定。「六十五番 三角寺

 

本四国ではここから讃岐に入る。

66番 巨鼈山 雲辺寺 千手観音 真言宗御室派 はるばると雲の辺りの寺に来て 月日を今は麓にぞ見る おん ばさら たらま きりく 

白滝山山頂 大師立像周辺仏W5 文字確定。「六十六番 ○辺○」

本四国では最も高い位置にある札所。

 

弘法大師立蔵(白滝山山頂展望台下)

四国八十八カ所御本尊(白滝山山頂展望台下)




67番 小松尾山 大興寺 薬師如来 真言宗善通寺派 植え置きし小松尾寺を眺むれば 法の教えの風ぞ吹きぬる おん ころころ せんだり まとうが そわか

白滝山中腹。伝六さん(通称墓所)。文字確定。「六十七番 小松尾寺

伝六さん(通称墓所)の仁王門よりの小祠が67番である。

 

68番 七宝山 神恵院 阿弥陀如来 真言宗大覚寺派 笛の音も松吹く風も琴弾くも 歌うも舞うも法のこえごえ おん あみりた ていぜい からうん 

西洋館下。文字確定。「六十八番 九人組

 

 

69番 七宝山 観音寺 

聖観世音菩薩 真言宗大覚寺派 観音の大悲の力強ければ 驚き罪をも引き上げてたべ 

おん あろきゃ そわか 

70番 七宝山 本山寺 馬頭観音 高野山真言宗 本山に誰が植えける花なれや 春こそ手折れ手向けにぞなる おん あみりとう どはんば うん ばった そわか 

島四国78番郷照寺横。文字確定。「七十番 本山寺 十三人組」



 

 

72番 我拝師山 曼荼羅寺 大日如来 真言宗善通寺派 わずかにも曼荼羅おがむ人はただ ふたたびみたびかえらざらまし おん あびらうんけん ばさらだどばん 

川口。大師堂前。文字確定。「○○二番 十王 十人組」

 

73番 我拝師山 出釈迦寺 釈迦如来 真言宗御室派 迷いぬる六道衆生救わんと 尊き山にいづる釈迦寺 のうまく さんまんだ ぼだなん ばく 

川口。宇根。位置推定。

 

74番 医王山 甲山寺 薬師如来 真言宗善通寺派 十二神味方に持てる戦には 己れと心かぶと山かな おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

川口。大脇田。文字確定。「七十四番 光山寺」

 

75番 五岳山 善通寺 薬師如来 真言宗善通寺派 我れ住まばよも消え果てじ善通寺 深き誓いの法のともし火 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 

川口。ミネギ。文字確定。「善通寺 六人組」

 

76番 鶏足山 金倉寺 薬師如来 天台寺門宗 まことにも神仏僧をひらくれば 真言加持の不思議なり おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

川口。井戸横。文字確定。「金倉寺 願主」

 

77番 桑多山 道隆寺 薬師如来 真言宗 願いをば仏道隆に入りはてて 菩提の月を見まく欲しさに 

川口。トウスヤ。文字確定。「道○寺 九人組」

 

 

  

  

しげいみち