夕凪亭別館

本館 http://hb8.seikyou.ne.jp/home/crystal/index.htm        博物誌インデックスhttp://hb8.seikyou.ne.jp/home/crystal/Naturalis/Naturalis001.htm        植物誌インデックス http://hb8.seikyou.ne.jp/home/crystal/plants/plant001.htm

因島重井町 善興寺

しげいみち

 

玄通山善興寺 曹洞宗

本尊 観世音菩薩

1569永禄12年

因島村上氏6代吉充が青木城築城時、宮地大炊助忠明が毘沙門天を祭祀(前面の三原瀬戸の守護仏)。

1683天和3年善興寺として開山。三原香積寺五世大獄文禎和尚を招く。

1705宝永2年再興。

1842天保13年3月焼失。

1845弘化2年9月再建。

境内に島四国75番善通寺

田中稔因島史考」p.93

 

曹洞宗曹洞宗    毘沙門天成願寺

 

六十六部廻国供養塔が2基ある。(重井町には川口大師堂に1基、合計3基ある。因島では9基)

 

◎境内鐘楼東

天下泰平 肥後國天草郡世濠村

奉納大乗妙典日本六十六分廻国供養

日月清明 願主 長五郎

        この女

 

雲州 賜願主 勝三良

   世話人 居合中 

 

田中稔因島史考」p.133

 

 

仁王像 左右1対

右像

天保六年乙

 

左像 尾道石工 太岳

田中稔因島史考」p.176

 

 

参考:
因北地方の曹洞系について、三原香積寺の記録によると、因北六か寺は全部三原香積寺末である。本、末寺としての関係の生じた年代は詳びらかでないが、慶長前後であるとみた。しかしおそらく小早川氏との関係によるものではないか。
 青木茂編、「因島市史 全」、因島市編集委員会、昭和43年、p.882

室町初期の頃村上、柏原氏等の入村以来着々開発の歩が進んだことが窺われ、これと同時に故国信濃名刹善光寺にちなんで同韻の善興寺を建立し菩提寺とし更らに八幡宮の造営を行つて鎮護神を祠り益々開拓がさかんに進んだので(以下略) 向井鶴太郎
因島文化財保護委員会編、「因島市史料第九集」、因島市教育委員会、昭和四十二年、p.96

 

 墓地リンク

 

A0- 善興寺歴世和尚の塚

A1-  川本屋 

A2-    丸本屋

A3- 木屋

A4-

 

B4-

 

丸本屋

川本屋墓地

善興寺歴世和尚の塚

  

 川本家墓地(伝六家本家)

 伝六家 川姫家墓地

 宇根家墓地(柏原林蔵)

 初五郎 

 小段墓地 川本墓地

 

 

丸山墓地  

 

しげいみち

 Innoshima Island,Shimanami Kaido.