夕凪亭別館

本館 http://hb8.seikyou.ne.jp/home/crystal/index.htm        博物誌インデックスhttp://hb8.seikyou.ne.jp/home/crystal/Naturalis/Naturalis001.htm        植物誌インデックス http://hb8.seikyou.ne.jp/home/crystal/plants/plant001.htm

2014-01-01から1年間の記事一覧

因島 白滝山 仁王門から六地蔵まで

白滝山 リンク集 仁王門から六地蔵まで4体ある。南側をS、北側をNとし、下から1,2と番号をつける。 因島 白滝山 仁王門から六地蔵まで - 夕凪亭別館 (写真館) 白滝山 リンク集

因島 白滝山 用語解説

白滝山研究目次 白滝山リンク集 仏教、仏陀、釈迦 中国で"仏教"と記すのは"儒教""道教"というのと同じように二個の漢字にまとめたものであるが、詳しくいえば"仏陀"の宗教である。 "仏陀"の宗教というのは第一には"仏陀によって説かれた宗教"である。 しかし…

因島 白滝山 案内

白滝山 リンク集 他サイトリンク集 白滝山|名所・史跡 |観る|尾道市の観光情報 白滝山と五百羅漢/ひろしま観光ナビ 白滝山と五百羅漢 | 観光スポット | SHIMAP しまなみ海道観光マップ にほんの里100選 – 因島重井町 昔に出会う旅 しまなみ街道石仏紀行 …

因島 白滝山 大日如来3丁から馬の背まで

白滝山リンク集 表参道、大日如来3丁から馬の背まで9体がある。 因島 白滝山 大日如来3丁から馬の背まで - 夕凪亭別館 (写真館) 白滝山 リンク集

因島 白滝山 伝六夫妻周辺仏

伝六夫妻像周辺に石仏が4体ある。これを伝六夫妻周辺仏と呼び南(山頂側)から、D1,D2・・D4とする。 白滝山リンク集

因島 白滝山 弘法大師立像周辺仏

白滝山リンク集 北側にあるものを左(東側)からN1,N2・・・W10とする。西側にあるものをW1,W2・・・W15とする。南側から東側を北へ並ぶものをS1,S2・・・S12とする。 あわせて37体。 因島 白滝山 弘法大師立蔵周辺仏 - 夕凪亭別館 (写真館) W5が重井村…

因島・重井村四国67番大興寺

白滝山表参道第一駐車場から徒歩1分の伝六さんにあります。 因島・重井村四国67番大興寺 - 夕凪亭別館 (写真館) つぎ 因島・重井村四国68番神恵寺 - 夕凪亭別館

因島 白滝山 四天王

白滝山リンク集 釈迦三尊像の四隅を取り囲んでいるのが四天王である。 因島 白滝山 四天王 - 夕凪亭別館 (写真館)NW(北西):向かって右手前。持国天。 NE(北東):向かって左手前。増長天。 SW(南西):向かって右後方。多聞天。(毘沙門天)。 SE(南東…

因島 白滝山 文殊菩薩像

白滝山リンク集 因島 白滝山 文殊菩薩像 - 夕凪亭別館 (写真館) 白滝山リンク集

因島 白滝山 釈迦三尊周辺仏北面西側

白滝山リンク集 コの字形の、「コ」の下の横棒の左端に相当する部分。 因島 白滝山 釈迦三尊周辺仏北面西側 - 夕凪亭別館 (写真館) 白滝山リンク集 Mt. Shirataki in Innoshima Island,Shimanami Kaido.

因島 白滝山 釈迦三尊周辺仏北面東側

白滝山リンク集 釈迦三尊・四天王・十大弟子・十六羅漢がコの字型に作られ、その周辺にも多数の石像がある。これらを北面東側、北面西側、西面、南面、東面に分ける。 因島 白滝山 釈迦三尊周辺仏北面東側 - 夕凪亭別館 (写真館) 白滝山リンク集

因島 白滝山 釈迦三尊周辺仏東面

白滝山リンク集 14体。 因島 白滝山 釈迦三尊周辺仏東面 - 夕凪亭別館 (写真館) 白滝山リンク集

因島 白滝山 釈迦三尊周辺仏西面

白滝山リンク集 14体。 因島 白滝山 釈迦三尊周辺仏西面 - 夕凪亭別館 (写真館) 白滝山リンク集

因島 白滝山 釈迦三尊周辺仏南面

白滝山リンク集 44体。 因島 白滝山 釈迦三尊周辺仏南面 - 夕凪亭別館 (写真館) S30 右側 不明 前 金光山 本尊高祖大師 仙龍寺 左側 願主 末廣講中 吉○ 弥八 白滝山リンク集

因島 白滝山 西側三大師南五百羅漢

三大師座像の背後に南へ向かって背中合わせの五百羅漢像が43体ある。西側のものを三大師の側から南へW1,W2・・・W43とする。 因島 白滝山 西側三大師南五百羅漢 - 夕凪亭別館 (写真館) 白滝山リンク集

因島 白滝山 東側三大師南五百羅漢

三大師座像のうしろ(南側)に五百羅漢像が二列に背中合わせになって東西を向いている。東向きの46体を南端からE1,E2・・・E46とする。 因島 白滝山 東側三大師南五百羅漢 - 夕凪亭別館 (写真館) 白滝山 リンク集

因島 白滝山 西側外縁五百羅漢

白滝山リンク集 山頂の西側外縁五百羅漢は左から番号をつけるため、頂上付近、南端の鐘楼下から、右へW1,W2・・・W105とする。 因島 白滝山 西側外縁五百羅漢 - 夕凪亭別館 (写真館) W49とW49aがあり、W105までで、106体になる。さらに、土台石だけで仏像…

因島 白滝山 東側外縁五百羅漢

山頂広場は釈迦三尊像のうしろから五百羅漢が塀のように取り囲んでいます。 東側すなわち因島大橋、向島が見える側です。北から南へやや上り勾配になっています。 左(北側)から順にE1,E2・・・E101とする。E13は寄附石碑だから100体。半体のものもあるが、…

因島 白滝山 釈迦如来像

白滝山リンク集 釈迦三尊像3体のうち、中央の座像が釈迦如来像である。 台座の文字。 向かって右(西側)から 二行(縦書き)不明 造立(縦書き) 施主(横書き) 隣りの面は施主の名前が続く。 宇根家文書「五百大羅漢寄進」にある釋迦佛の寄進者と対応し…

因島 白滝山 普賢菩薩像

白滝山リンク集 釈迦三尊像3体のうち向かって左側(東側)が普賢菩薩像である。 画像 <a href="http://blog.goo.ne.jp/crystal2623kk/e/e5707835912162d2c5aa0d65108fe126" data-mce-href="http://blog.goo.ne.jp/crystal2623kk/e/e5707835912162d2c5aa0d65108fe126">因島 白滝山 普賢菩薩像 - 夕凪亭別館 (写真館)</a> 宇根家文書「五百大羅漢寄進」にある普現佛の寄進者名が台座に彫られており、向かって右から次のように書かれている。 …

因島四国八十八カ所 83番一宮寺(因島重井町一宮)

因島四国八十八カ所 83番一宮寺(因島重井町一宮) - 夕凪亭別館 (写真館) 因島四国八十八カ所 リンク集 - 夕凪亭別館

因島四国八十八カ所 82番根香寺(因島重井町有浜)

因島四国八十八カ所 82番根香寺(因島重井町有浜) - 夕凪亭別館 (写真館) 因島四国八十八カ所 リンク集 - 夕凪亭別館

因島四国八十八カ所 リンク集

尾道市因島 因島四国八十八カ所霊場 いんのしまみち 因島四国八十八カ所 白滝山 四国八十八ヶ所御本尊 白滝山 弘法大師立像 いんのしまみち 因島四国八十八カ所 1番霊山寺(因島大浜町) トイレ有 2番極楽寺(因島大浜町) 3番金泉寺(因島大浜町) 4番…

因島・重井村四国4番大日寺

因島・重井村四国4番大日寺 - 夕凪亭別館 (写真館) 祠に「大日寺」 つぎ 因島・重井村四国5番地蔵寺 - 夕凪亭別館まえ 因島・重井村四国3番金泉寺 - 夕凪亭別館 (写真館)

因島 重井村四国八十八カ所

重井村四国八十八カ所 しげいみち 文字確定は石物の文字から番号寺名との一致を確定したもの。位置推定は前後の位置関係から推定したもの。 広島県尾道市因島重井町 備後國御調郡重井村四国霊場八十八ヶ所札所 ⇩ 古いページです。最近の成果がすべて反映でき…

因島 白滝山 南側外縁五百羅漢

頂上広場南端。頂上灯籠の南から展望台南にかけて、南側外縁の五百羅漢。 左(東)から右(西)に順に、S1,S2・・・S25とする。 因島 白滝山 南側外縁五百羅漢 - 夕凪亭別館 (写真館) S3は小佛。後に置かれたものか。 白滝山 リンク集

因島 白滝山 千手観音像

白滝山研究目次 白滝山リンク集 2014.12.22.総覧180 千手観音像。「千手観音 山城国 揚谷寺」 長岡京市揚谷寺の柳谷観音として有名な十一面千手観音立像。 ご利益は眼病平癒、子授けなど。 白滝山研究目次 白滝山リンク集

因島 白滝山 山門下石段

表参道の最後は山門下の急な石段である。ここには6体ある。 右側が南。下からS1,S2,S3,S4とする。 左側が北。展望舞台の下である。下からN1,N2とする。 因島 白滝山 山門下石段 - 夕凪亭別館 (写真館) S2,S1。膝の羅漢様。下のほうを撫でると膝がよくなる…

因島 白滝山 伝六一観居士

因島 白滝山と伝六年譜 白滝山と伝六年譜(年齢は伝六の数え年) 永禄12年(1569)6代村上吉充、因島全土を掌握し青木城(本城)を築城。本城の控えの要害として白滝観音堂(堂主、常楽院静金)建立。 慶長5年(1600)柏原土佐守忠安の次子忠親、重井川口に居…

因島 白滝山と伝六年譜

白滝山研究目次 白滝山リンク集 白滝山と伝六年譜(年齢は伝六の数え年) 永禄12年(1569)6代村上吉充、因島全土を掌握(小早川隆景の指示による)し青木城(本城)を築城。本城の控えの要害として白滝観音堂(堂主、➡️常楽院静金)建立。 慶長5年(1600)柏…